Customer Reviews

Based on 9 reviews
100%
(9)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
0%
(0)
匿名
笑えるほどの解像度と音場

店舗で視聴させてもらった時の衝撃が忘れられず、試聴機レンタルを利用させてもらいました。
音質について感じたのは解像度の高さと音場の広さ。タイトルの通り、聞いていると笑えるほどの凄さです。開放型なのに、低音の量感は全く不足を感じません。音量を普段より上げても耳に刺さらず、耳が痛くならないのも特徴だと思います。
シルバーケーブルは解像度、バランス接続は分離感が増す印象ですが、標準のケーブルと比べて圧倒的な変化は感じませんでした。
装着感は抜群で、耳が隙間なく完全に覆われている感覚。サイズは大きいヘッドホンですが、それがいい!と納得できます。イヤーパッドは程よい弾力で触り心地もいいです。
試聴はKANN ALPHAで行いました。試しにテレビ、スマホに直挿しで鳴るか試しましたが、直挿しでも使えることがわかりました。鳴らしやすさもこのヘッドホンの大きな特徴だと思います。
開放型なので使える場所は限定されますが、音質に関してこのヘッドホンは最強のオールラウンダーだと思います。
proとの比較はproのレビューで書きたいとおもいます。

匿名
D8000proとの比較

D8000とD8000proの試聴機をレンタルした際の感想になります。
まずこのヘッドホンを聴いた時の第一印象は、魅力溢れる低音!でした。

私の試聴環境は以下になります。
PC→TEAC UD-505→Cyain iHA-6

D8000proと比較して当機の方が低音が強くなっております。何よりその低音に厚みがあり魅力的に感じました。また、当機の方が音場が広いように感じました。D8000proは解像度が高いく中高音が綺麗な反面聴き疲れしてしまうため、当機の方が「音楽を聴く」という面においては良いのかもしれません。この辺は人の好みによると思いますが、個人的には音楽をゆったりと聴くならD8000、音の一粒一粒を堪能したいならD8000proといった感じだと思いました。
D8000とD8000proは同じシリーズではありますが、音の傾向や音場など思っていた以上に両者の違いを感じたため、購入を検討中の方は一度聴き比べをお勧めします。