今週末15日(土)は「夏のヘッドフォン祭 mini 2023」が開催されます。
フジヤエービックが2008年から開催するオーディオイベントで、世界のヘッドホン、オーディオ機器が一堂に会し、今回は59社が出展を予定しています。これまでは中野サンプラザで開催されておりましたが、閉館に伴い、今回から会場をステーションコンファレンス東京に移して行なわれます。
株式会社finalでは、開発中の新シリーズ「Xシリーズ」より「X8000」の外観サンプルを国内初展示するほか、先日秋葉原にて開催された「ポタフェス 2023」にて、終日長蛇の列となった「VR2000 for Gaming」の先行試聴など人気コンテンツを多数ご用意しています。
出展ブランドごとの見どころは以下をご覧ください。

【final】
◎新シリーズヘッドホン「X8000」国内初展示
開発中の新シリーズ「Xシリーズ」より「X8000」を国内初展示いたします。ご試聴はできませんが、外観サンプルを展示し、開発の状況についていち早くご案内するほか、先日ドイツにて開催された世界で最も有名なオーディオショー「ミュンヘン・ハイエンド」にてお配りしたX8000の限定パンフレットをお渡しいたします。(無くなり次第配布終了)。

◎ゲーミングイヤホン新製品「VR2000 for Gaming」先行試聴
ゲームの世界に没入することができる圧倒的な空間表現が特長のVR3000 for Gaming
その兄弟機となる「VR2000 for Gaming」の発表・発売に先立ちまして、先行試聴をしていただけます。対象から発せられる音の聴き取りやすさにフォーカスしたクリアな音質が特長で、音への反応にこだわる方にオススメいたします。

◎ノイズキャンセリング搭載ワイヤレスヘッドホン「UX3000
先月一般発売されたばかりの「UX3000」もご試聴いただけます。まだご試聴いただけていない方や、付属の有線接続ケーブルを繋いでの音質を試されたい方はぜひお越しください。

   【REB】
◎DIYイヤホン新製品「GRID01」(グリッドゼロワン)プロトタイプ試聴
新ブランドREBのブランドを冠した記念すべき第一弾製品の「GRID01」は、購入後に専用キットを使用することにより音質を自分好みに変更が可能なDIYイヤホンです。シリーズ最多の10万通り以上の音質が選択でき、より細やかな音質の調整が可能となっております。
※DIYイヤホンシリーズについてはこちら

【DITA】
◎スティック型 DACアンプ「Navigator」(ナビゲーター) 試聴
シンガポールのオーディオメーカーDITAからは初のスティック型DACアンプ「Navigator」のプロトタイプをお試しいただけます。DACチップはESS ES9219をデュアルで搭載。最大出力は340mW@32Ωのハイパワー設計で、大型ヘッドホンも余裕でドライブが可能です。音質は、ボーカルに温かみのある滑らかでリッチなDITAサウンド。
お手持ちのスマートフォン等と接続することで、外出先でも高音質な音楽や映像をお楽しみいただける「Navigator」は、初めての音楽プレイヤーを検討されている方にもぜひ一度お試しいただきたい製品です。

このほか、agブランドより大人気VTuber「周防パトラ」とのコラボレーションモデル「COTSUBU for ASMR −Patra Edition−」や、ノイズキャンセリングと外音取り込み機能搭載の「UZURA」などもご試聴が可能でございます。
この機会にぜひ、株式会社finalブースにお立ち寄りください。

【夏のヘッドフォン祭 mini 2023 イベント詳細】
■開催日時
2023年7月15日(土)11:00~18:30
(入場無料/最終入場 18:00)

■開催場所
ステーションコンファレンス東京(東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー)6F
-JR 東京駅 日本橋口直結、八重洲北口徒歩2分
-東京メトロ 東西線大手町駅B7出口 直結

当日は入場登録制ですので下記フォームより事前登録をお願いいたします。
https://e-ve.event-form.jp/event/55446/09f5PQjv
※登録は2023年7月14日 18:00までです。
※開催日当日12時より、会場にてご登録の上での入場も可能です。