国内オーディオメーカー株式会社 final(代表:細尾 満)は、自社ブランド「final(ファイナル)」「final」より、自分だけの音を見つけるイヤホンシリーズ「MAKEシリーズ」を存分に楽しむためのコミュニティサイト「MAKER’S」をオープンし、ご好評につき完売しておりました「MAKE1」及び「MAKE3」の再販を開始いたします。

【コミュニティサイト「MAKER’S」について】
「MAKEシリーズ」は、ユーザーの手でチューニングフィルターを交換できる仕組みにより、自分だけの音を作ることのできるDIYイヤホンシリーズです。チューニングフィルターの組み合わせを「レシピ」として共有することにより、他のユーザーのレシピを再現して制作者と同様の音を聞いてみることも可能です。2018年に発売して以来大変ご好評いただき、SNSへの投稿があったレシピの中には、「”〇〇〇〇(特定の曲)”のベースラインを気持ちよく聴くためだけのレシピ」といったような個性が光るものも多く、当社スタッフも皆様が作成されたレシピを試す度に新たな発見がありました。

そんなこだわりがたくさん詰まったチューニングレシピについて自由に語る場や、ユーザー同士で情報交換できる場を設けたいという思いから、この度、MAKEを存分に楽しむためのコミュニティサイト「MAKER’S」を立ち上げました。

MAKER’S内で参加者同士コミュニケーションが取れるコンテンツとして、「MAKE NOTES」・「NOW PLAYING」の2つを用意しております。

・MAKE NOTES
「MAKE NOTES」では、こだわりが詰まったチューニングレシピについて存分に語るだけでなく、検討中のレシピや、完成を断念したレシピの供養、レシピ募集や質問の投稿などMAKEのチューニングに関わる内容であれば自由に投稿することが出来ます。

・NOW PLAYING
「NOW PLAYING」では、今イチオシの曲や、今日の気分に合わせた一曲、MAKEのチューニングに使用した一曲など、自由なテーマでテーマは自由で、自分のMAKEと合わせた一曲を自由に投稿出来ます!例として、「"◯◯◯"の間奏のベースソロ x MAKE2の組み合わせ最高!」といったようなピンポイントなものも投稿可能です。皆様参加者それぞれの個性を存分に生かした発揮していただき、オススメの一曲をお気軽に投稿してください。

「MAKE NOTES」「NOW PLAING」共に、投稿に対して、自由にコメントを入れることが出来ます。また、MAKER’S内で「投稿・コメント・リアクション」はそれぞれポイントが加算されを、溜まったこちらのポイント数に応じてコミュニティサイト内のランク(GOLD・SILVER・BRONZE)が上がり、ランクに応じてオリジナルMAKER’Sピンズてをプレゼントします。ランクは年に1回リセットされ、MAKER’Sピンズも毎年リニューアルする予定です。

他にも公式ページや動画を用いてMAKEのチューニングの解説を行なう「MANUAL」や、新製品情報やイベント情報を発信する「final NEWS」、今後実施予定のイベントの様子やfinal STORE LIVEの動画を紹介する「ARCHIVE」などのコンテンツや、MAKER’S参加者限定イベント等も今後実施を予定しております。

MAKER'Sでは、MAKE を自分ひとりだけでなく他のユーザーと共にさらに楽しむことが出来るような場にしたいと考えています。を目指したいと考えていますMAKER’Sというコミュニティをも、皆さんのチューニングの音や機材の良し悪しというヒエラルキーとは異なる世界で、好きなアーティストの楽曲とMAKEを組み合わせた時の聴こえ方や、自分だけのこだわりチューニングについて熱く語れるような場として、楽しんでいただければと思います。

◎MAKER’S登録ページ https://final-inc.com/pages/makers

【MAKE再販について】
ご好評につき完売しておりました「MAKE1」と「MAKE3」ですが、復活再販を望む声を多くいただき、この度再販することが決定いたしました。現在販売中の「MAKE2」と共にぜひお試しください。

MAKE1は、バランスドアーマチュア型ドライバーを高音用に1基、中低音用に2基、合計3基のドライバーを使用したモデルです。バランスドアーマチュア型ドライバー特有の高い解像度に加え、全体にナチュラルな音質設計を施すことによって、クリアで広がりのあるサウンドを実現しました。

MAKE2は、バランスドアーマチュア型ドライバーを高音用に1基、ダイナミック型ドライバーを低音用に1基、合計2基のドライバーを使用したモデルです。バランスドアーマチュア型の美しく響く中高音と、ダイナミック型の迫力のある低音をfinal独自のチューニングで融合させた躍動感のあるサウンドを実現しました。ロックや電子楽器の低音の心地良さを味わえるモデルです。

MAKE3は、ダイナミック型ドライバー1基のモデルです。全帯域を1つのドライバーでカバーするフルレンジ構成だからこその、自然で広がりのあるサウンドを目指した、高い水準でのベーシックを徹底的に追求したモデルです。

それぞれ、音を調整するフィルターを交換するだけで音を作る事ができる仕組みにより、MAKE1は77通り、MAKE2,3は847通り以上の音を作ることが可能です。

再販の「MAKE1」「MAKE3」は本日2022年5月31日(火)より予約受付開始、6月8日(水)より販売開始予定です。「MAKE2」は継続販売中です。

「MAKE1」「MAKE2」「MAKE3」の製品情報については、下記をご覧ください。

◎MAKEシリーズページ https://final-inc.com/pages/make-series

<ラインナップ・スペック・価格>

■MAKE1
・ドライバー構成
1×バランスドアーマチュアドライバー(高域)
2×バランスドアーマチュアドライバー(中低域)

・チューニングフィルターの組み合わせ
77通り以上

・価格
60,910円(税込)

■MAKE2
・ドライバー構成
1×バランスドアーマチュアドライバー(高域)
1×ダイナミックドライバー(低域)

・チューニングフィルターの組み合わせ
847通り以上

・価格
33,410円(税込)

■MAKE3
・ドライバー構成
1×ダイナミックドライバー
・チューニングフィルターの組み合わせ
847通り以上

・価格
17,120円(税込)

◎製品ページURL(より詳しい情報は下記リンクより製品ページをご覧ください)

■MAKE1
https://final-inc.com/products/make1-jp

■MAKE2
https://final-inc.com/products/make2-jp

■MAKE3
https://final-inc.com/products/make3-jp

◎<画像ダウンロード